[一覧に戻る]

品質保証/管理

職種
品質保証/管理職
勤務地
大阪府 >ロートグループ品質検査センター
三重県 >上野テクノセンター

無菌製剤・外用軟膏製剤・体外診断薬といった様々な剤形、

医薬品・化粧品・医療機器などの様々なカテゴリーの製品を、

国内・海外に向けて生産しております。


幅広い製品種の品質保証業務、各種品質分析試験に従事頂く事で

「品質保証・品質管理」の可能性の拡張に携わり、

利益の仕組みを知る品質マネジメント能力にも繋がります。


現在、新設したロートグループ品質検査センターの新規事業立ち上げメンバーを積極募集しております。

QAまたはQC経験者大歓迎です。

勤務形態

正社員

契約社員

雇用形態

・正社員

 期間の定めはありません(無期雇用)

 定年年齢は満62歳となります。

 なお、入社後満6カ月間は試用期間となります。


・契約社員

 雇用契約書によって期間の定めを行う雇用形態になります。

 正社員への登用制度もございます。

 なお、入社後満3カ月間は試用期間となります。


 ※雇用形態はご希望をお伺いしながら、面接などの採用選考の状況によりご相談差し上げます。

職務内容(品質保証(QA)業務)

医薬品、医薬部外品、化粧品及び体外診断用医薬品の製造所における品質保証業務

・変更管理、逸脱管理、自己点検、バリデーション、品質情報等のGMP管理業務

・国内、海外当局の査察対応

・原料、資材等の供給者管理

・新製品導入業務

・GMP文書の作成

職務内容(品質管理(QC)業務)

医薬品、医薬部外品、化粧品及び体外診断用医薬品の品質管理業務

・医薬品、医薬部外品、化粧品の原材料受入試験・出荷試験及び照査等の品質管理全般業務

・点眼剤の無菌管理業務

・新製品導入業務

・GMP文書(品質管理の手順・記録書式)の作成

*ご経験とご希望により決定いたします。

必要な経験・能力

・医薬品、化粧品業界(GMP)での品質保証経験

・Excelでの簡単な計算やグラフの作成、PowerpointやWordで資料の作成ができる方 

・業務目的を理解したうえで、積極的に改善・改良方法を模索し、自ら実践できる方

・高いコミュニケーション能力を有し、リーダーシップを発揮できる方

待遇(正社員)

〇月給

243,000円~


〇年収

4,084,000円~

 ※月収 及び 年収は経験・能力を考慮の上、優遇致します。


〇諸手当

時間外勤務手当・休日勤務手当・深夜勤務手当・食事手当・住宅手当など

支給対象に該当する場合に規定に基づき支給されます。


〇賞与

年間2回(6月・12月)

業務成果評価と会社業績を反映して金額は変動します。


〇昇給

年1回(7月)

等級および年間の業務成果評価に基づき行います。

一定の等級、一定の年限までは定期昇給の制度があります。


〇退職金制度

成果評価や在職中の勤続年数、等級などに応じて積立を行います。

確定企業給付年金と確定拠出年金の2本柱での運用を行っています。

待遇(契約社員)

〇月給

230,000円~


〇年収

3,680,000円円~

 ※月収 及び 年収は経験・能力を考慮の上、優遇致します。


〇諸手当

時間外勤務手当・休日勤務手当・深夜勤務手当・食事手当など

支給対象に該当する場合に規定に基づき支給されます。


〇賞与

年間2回(6月・12月)

業務成果評価と会社業績を反映して金額は変動します。


〇昇給

契約更改の際に年間の業務成果評価に基づき行います。

福利厚生

社内預金制度

持株会制度

財形貯蓄制度

各種社会保険


年次有給休暇や産前産後休暇、育児休暇等の取得状況については、

ROHTO Well-being Report~ロート製薬 統合レポート2023

https://az758474.vo.msecnd.net/cojp/IR/Well-being_Report/2023/sp_m_ns_web_0906187892309.pdf?v4.pdf

巻末の「非財務データ」をご覧ください。

休日・休暇

〇休日

 土曜日・日曜日・祝日、夏季休業、年末年始休業 (完全週休2日制)


〇年次有給休暇

 初年度、10日間付与

 2年目以降、勤続年数に応じた日数が付与されます(最大年20日)


〇特別休暇

 結婚・忌引・出産等の目的で利用できます


〇その他

 育児休業制度・介護休業制度・ボランティア休業制度

健康経営と就業場所における受動喫煙防止の取組

〇健康経営について

私たちが目指すのは「真の健康」。そのために、まずは自分たちが健康でなければならないと考えており、

Well-beingの土台となる身体の健康を実現する健康経営を進めています。

様々な健康KPIを設定しており、目標達成に向けたアクションを行っており、社員全員が取り組みを行っています。


〇喫煙に関する考え方

2018年には「2020年4月までに全従業員の喫煙率ゼロを達成すること」を目標に掲げ、従業員自らの意思を尊重・後押しする形で

喫煙習慣から卒業できるように取り組んでおり、2020年4月30日(木)時点で喫煙していない従業員が99.9%に到達しました。

このことから敷地内・屋内・就業時間はもちろん、日常からの非喫煙をお願いしております。

問い合わせ先

〒544-8666

大阪府大阪市生野区巽西1丁目8-1

人事総務部採用グループ:06‐6758‐1231

メールアドレス:saiyo@rohto.co.jp


電話でのお問い合わせの場合、代表電話につながりますので、「キャリア採用」の件でのお問い合わせであることをお伝え下さい。

メールでのお問い合わせの方がスムーズです。